BLOG

ブログ

「また新しいこと始めたの?」

「いろいろ 欲張りすぎなんじゃない?」

「結局、どれも中途半端にならない?」

こんな言葉をもらったとき、
なんだか胸がザワザワすることって、ありませんか?

私も何度もありました。

アナウンサーから 動画クリエイター、
そしてAIや Webマーケティングの世界へ。

——そんな自分を、周りは「欲張り」と捉えることもありました。


欲張り=悪いこと?

多くの人は、「ひとつのことを極めるのが正解」と教えます。

「手を広げすぎると失敗する」と、心配してくれる人もいます。

でも、本当にそうでしょうか?


マズローの5段階欲求から見た「成長欲求」とは?

心理学者マズローは、人の欲求を5つの段階で説明しました。

下から「生理的欲求」「安全の欲求」「所属・愛の欲求」「承認欲求」と進み、
一番上が「もっと知りたい・成長したい」という
「自己実現の欲求(成長欲求)」です。

人はまず、生きるために必要な生理的欲求(食事・睡眠など)を満たし、
その次に安全の欲求(安心して暮らしたい気持ち)を求めます。
これらが満たされると、社会的欲求(友達や家族とのつながり)や
承認欲求(認められたい気持ち)が生まれます。

そして最後に、自己実現欲求(自分らしく生きたい、成長したい気持ち)へと進みます。

例えば、絵を描くのが好きな人が もっと上手になりたいと努力することや、
新しいことに挑戦して 自分を成長させることが、この欲求にあたります。
単に不足を満たすのではなく、自分の可能性を最大限に発揮し、
理想の自分に近づこうとする欲求です。

他の人から認められるためではなく、
自分自身の満足や 喜びのために 頑張る気持ちです。
これを満たすと、毎日が充実し、幸せを感じることができるんです。


「全部やりたい」は、あなたの原動力

私がこれまでやってきたこと——
時にはその途中で「これはやっぱり違ったかも…」と思う瞬間もありました。

でも、やりたいこと全部やってきたからこそ、今の自分がいます。

周りの声に振り回されなくていい。
「欲張り」と言われて傷ついた日も、
「やっぱり私には…」と自信をなくしかけた日もあったけれど。
そのたびに、自分の中に問いかけました。

「私は何がしたいの?」
「私はどこまで行きたいの?」

その心の声が「成長欲求」だったことに、やっと気づけたのです。


これからの時代は、「掛け合わせ」が最強

あなたの「成長欲求」は、未来を切り開くためのエネルギー。

どこかで新しい才能や 役割とつながって、
世界にたった一人の「あなたらしさ」を作っていきます。

だから、
自分の成長欲求を責めないで、
小さな好奇心も まるごと大切に、
「やりたい」という心を そのまま肯定してあげてください。

全部ほしいと思うあなたは、
「成長したい」と願う心がちゃんとあるから💖

📩 夢や興味を応援するヒントや、最新のビジネス・AI活用術は、
公式LINEでもご紹介しています。
あなたの「全部やりたい」を、私と一緒に叶えていきましょう!

関連記事一覧