BLOG

ブログ

「仕事もしたい。家族との時間も大切にしたい。

自分のことも大事にしたいし、仲間にも喜んでもらいたい。」

こういう話をすると、よく言われます。

「全部は無理だよ」

「何かを選ぶなら、何かを手放さなきゃ」

でも、私は思うんです。

それって本当かな?

本当に「全部叶える」ことは無理なんだろうか?

「自分が本当に望むもの」を
最初から あきらめる必要なんて、どこにもない。

私は、これまで たくさん「やりたい」を形にしてきました。

フリーアナウンサーとしての仕事からはじまり、

動画クリエイターとしても たくさんの企業のお役に立ち、

オンライン講座販売の世界へ飛び込んで、

WEBマーケターとして ひとりひとりのお客様に、
オンラインコンテンツ制作、
UTAGE構築代行、
YouTube SEO対策、
Google広告・Meta広告出稿代行まで
丁寧にトータルサポート、

さらに海外の国家事業での司会、

海外でのファッションショーモデル、

そしてビューティーコンテストへの挑戦──

チャンスがやってきた時に、全部やってきました。

無理した?

ううん、実はあまり“無理”はしていません。

たとえば、

講座をリアルタイムで教えるだけではなく、

仕組みを作って「自動化」したことで、

お客様にしっかり価値提供しながら、
自分の時間にも、家族との時間にも、
しっかり余白ができました。

子どもと一緒にいたいから、働き方を選ぶ。

誰かを喜ばせたいから、自分の心をまず整える。

そんな風に、「優先順位」をはっきりさせてきたから、

全部を叶えることが、どんどん可能になっていったんです。

大切なのは、

全部やるために どうしたらいい?

一人で抱えないとしたら?

自分が もっとラクに動ける形があるとしたら?

そう問いかけていくと、少しずつ道が見えてきます。

\“全部を叶える”ための3つの考え方 /

1. 自分の「希望」を正直に言葉にする

→ 夢見ていい。望んでいい。まずは、自分に許可を出すことから。

2. 全部を「自分ひとりで」やろうとしない

→ 人に頼っていい。仕組みに任せていい。手放すほど、叶う道は開けます。

3. 優先順位は「日ごと」に変えてOK

→ 今日は仕事を全力、明日は家族とゆっくり。それでバランスは取れます。

「全部なんて、贅沢すぎる」

そんな声が聞こえてきても、大丈夫。

それは「自分を我慢すること」が当たり前だった時代の 名残かもしれません。

自分も、家族も、仲間も、

みんな一緒に幸せになる生き方は、ちゃんと作っていける。

「私も全部を叶えたい。でも、どうすれば…」と感じている方には、

【公式LINE】で、仕組みを整理するためのヒントや、

“整えるための選択肢”を 優しくお届けしています。

👇

▶【公式LINEはこちら】

関連記事一覧